0からわかる!質の高い記事をつくるブログライティングを解説

ブログ

ブログを始めたいけどどんなことを書けば良いのか分からない、どんな書き方をすれば良いのだろう、自分のブログは他のブログと比べて読みにくいなと感じる。

そんなブログ初心者向けの、ライティングの基礎や書き方の具体例など、これからブログを始めたい人や始めたばかりの人へ向けたブログ作りの基本を解説します。

ライティングの基礎知識

ライティングとは、「文章を書く」「作文」など、文章を書く行為のことをライティングと言い、日本語では執筆と同じ意味になります。

また、読む人がいることを想定してライティングをする場合は、読み手にとって理解がしやすい・読みやすいという意味もライティングには含まれます。

ブログを書く時の注意点

せっかくブログを書いて投稿しても、その記事を読んでもらえなければ意味がありません。

では、どのようなことに気を付ければより多くの人に読まれるのでしょうか?

以下では、ブログ初心者の人がブログを書く上で注意すべき点を解説します。

読み手にとって【読んで良かった】と思える情報を発信することが大事

なんとなく身の回りで起きたことや身の上話のような、個人の感情や感想のような内容を一方的に書いてはだめです。

いかに読み手目線を考えられるかが重要で、自身が書いたブログを読んで「ためになった」「役に立った」「おもしろかった」など、読んだ後の満足感を得られなければなりません。

ターゲット層を考える

ブログを通じてどんな情報を発信するか、誰・どんな人に対して書くのか、そんなターゲット層を決めることはブログを書く上でとても重要と言えます。

例えば、今回紹介・解説しているこちらの記事では、「ブログ初心者の人」へ向けた内容が多く含まれており、そんな「ブログ初心者」の人がターゲット層になっています。

前述で触れている読み手の目線で言い換えれば、見たい・知りたい情報があった場合は、それらに関連するキーワードをもとに検索をして色々なブログに辿り着くと思います。

なので、あまりにもマイナー過ぎる情報や話題をテーマしたブログや、日記のようなブログは基本的には読まれ難いと言えるでしょう。※有名人著名人等の個人ブログなどのような例外はあります。

読みやすい文章・構成を心掛ける

ブログを書く、という段階まできたら「読み手にとって読みやすい」ということを心掛けて書いていきましょう。

単純に分かりやすければ良いという訳ではありませんが、読み手が求めている「要点」を明確にすることで読みやすさがグンッと上がります。

例えば、「美味しいチャーハンの作り方」を知りたい人に向けた情報を書く場合、「タイトル・リード文(冒頭で読み手の気を惹く)・本文・まとめ」に分けて考えると構成し易いと思います。

中でも、本文の部分では「箇条書きを使う」や「シンプルにまとめる」ことを意識すると、読みやすい文章に繋がったりします。

今回はチャーハンという料理のレシピを例にしているので分かりやすいと思いますが、チャーハンの材料などを記載する場合は、

l ご飯○人前

l 卵〇個

l 材料・調味料〇〇

というような感じに、箇条書きで表記されているサイトがほとんどだと思います。

他にも、書く内容にもよりますが、「難しい言葉は使わない・専門用語は控える・情報を詰め込み過ぎない」なども読みやすさや閲覧の向上に繋がる場合があります。

ライティング・構成の具体例

ここからは、実際にブログを書く時の具体例を紹介していきましょう。

タイトルを決める

伝えたい、発信したい内容を決めたら、それに沿ったタイトルを決めます。

タイトルは検索された際、ユーザーが最初に目にする情報となるためとても重要です。

例えば、前述でも例に挙げた「美味しいチャーハンの作り方」、こちらはまさにタイトルとして使うことができる分かりやすい内容だと思います。

より目を惹くようなタイトルにしたい時は、「チャーハンを美味しく作る3つの方法」「誰でも簡単にチャーハンを美味しくする作り方を紹介します!」というような、美味しいチャーハンを作りたいと思っている人が気になるようなタイトルを付けると良いでしょう。

クリックされやすくなるタイトルの作り方を知りたい方はこちらの記事を読んでみてください

【初心者必見】簡単にクリック率が上がるタイトルの作りの5つのポイント
こんにちは。 今回の記事は次のような悩みをもつ方に向けたものです。 まったく記事が読まれない 記事の表示回数は多いけどクリック率は増えない 表示回数が多いのにクリック率が低いのはタイトルが良くないからです。 読者は検索して表示される記事の中

全体の構成を作る

タイトルが決まったら記事全体の構成をライティングする前に作りましょう。

ブログの様な記事を構成する時に考えられる基本構成としては以下のようなものが使われています。

l 冒頭文

読み手の興味や共感を惹く内容、読み手が知り得たい情報を紹介する旨を記載するなど

l 大見出し

大枠の情報を伝える

l 中見出し

大枠の情報の詳細を伝える

l 小見出し

中見出しをより細分化したり、補足追加など

l まとめ

記事全体の重要ワード・検索ワードを入れる、読み手の理解を深めるように本文を簡潔にまとめる、など

このように、全体の構成を考える際は上記のように分けて考えましょう。

構成は「PREP法」で作る

プレゼンなどにも用いられる「話の順列のテンプレート」を指すのがPREP法です。

l P(Point)=結論

l R(Reason)=理由

l E(Example)=具体例

l P(Point)=結論

上記の流れで話すことで、相手に伝えたいことがすぐに伝わり、納得感のある説明ができるとされています。

この方法で記事をライティングすることで、読み手に伝えたいことを伝えやすくなり、ブログへの誘導や滞在率を上げることもできるようになるでしょう。

まとめ

今回は、ブログ初心者の人向けに、ライティングに関する基礎や注意点、構成や具体例について解説しました。

ブログを書く際に注意すべき点は以下の通りです。

  • 伝えたいことを明確にする
  • 伝えたいターゲット層を定める
  • 読みやすさ・理解のしやすさ文章や構成に気を付ける
  • 読み手の立場になって考える
  • PREP法を活用して納得感が得られるように構成していく

初めてブログ記事をライティングする人や、すでにブログ運用はしているけど書き方や構成に悩んでいる人は是非、参考にして貰えればと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました